ぷっくん☆Diary
2003年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
凍結!
---------------------2003.01.30 (木)
やっぱり今日も寒かった。
とは言え、雪が積もるようなことはなくって良かった良かった。
無事仕事を片づけて自宅へ帰ってみると
何やら頭上でじょぼじょぼと水が流れ落ちるような音が。
「ん?雪解け水!?」
・・・ってなはずもなく。だって隣近所の屋根を見ても雪なんか積もってないし。
慌ててベランダに駆け上がって屋根の上を見上げてみたら、
何と太陽熱温水器から水がじょぼじょぼ流れてるぢゃありませんか。
ベランダ中水浸しだ・・・


修理を頼んで何とか水漏れはあらかた収まった。
寒さで温水器の中の水が凍結したために古くなっていた部品が
耐えきれなくなったそうで。
う〜む、やはりこの寒さただごとじゃないな、まったく。
家に帰り着いたのが10:00過ぎで幸いだったよ。
これが夜遅くまで帰れなかったりしたら一体どーなっていたことやら。

 
 
極寒
---------------------2003.01.29 (水)
今日は予報通り、激寒だった。
昨日のうちから覚悟していて、しっかり厚着していったから
何とか耐えられたものの、明日もやっぱり寒いみたい。
ただ、雪が積もるということはなくってちらほら降ったくらいだったし、
道も凍結してはいなかったから、車の運転が怖いというほどじゃなかったね。
でも気温はやっぱり低くって、氷点下にまで下がった。
このあたりで氷点下の気温なんて滅多にあることじゃないから
空気の冷たいこと冷たいこと。
耳なんてちぎれそうなくらい冷たかった。耳カバーか帽子は必需品だなぁ。


明日も覚悟して出かけようっと。

 
 
低気圧
---------------------2003.01.27 (月)
『あ〜めあ〜めふ〜れふ〜れも〜っとふれ〜♪』
・・って、どしゃ降りだぁ〜
こんなの冬の雨じゃないやい!
仕事中は途中で小やみになったからあんまり濡れずに済んだのに、
家の車庫入れするのに車の窓から後ろ見なきゃなんないから
頭ずぶぬれになっちまったぜぃ...


明日の予報は晴れ。でもむっちゃ寒いらしいね。嗚呼。

 
 
真冬のハーブたち
---------------------2003.01.23 (木)
一年の中でも今頃は花が一番少ない季節なんだけれど
(お花屋さんで売ってる鉢花は別ね、あれは温室で育てて出荷してるんだから)
我がハーブガーデン(そんな大層なもんじゃないけど。フォトアルバム参照)では
ラベンダー類とローズマリー類が花盛りです。
例年11月頃からぽつぽつ咲き始めて12月・1月が全盛期です。
庭の花壇(つっても大したことないけどね、フォトアルバム参照)には
ほとんど花が咲かないのでとっても貴重です。
ここは比較的温暖な気候なので、
周年開花のラベンダー類とローズマリー類は
今が花盛りというわけです。
逆に真夏の方がダメですね、暑すぎて咲きません。
うちのハーブたちは真夏は休眠です。冬眠ならぬ夏眠!?
ただ、熱帯生まれのレモングラスだけが元気です。でも花咲かないけど。


花のある生活は素敵です。
狭い狭い庭とベランダしかない我が家でもいろいろと育ててます。
子供の頃から母が草木を育てていたので、
そういう環境があたりまえなんですね。
花もハーブも育てられない環境に置かれたら、つらいだろうなぁ...

 
 
スキャン&プリント
---------------------2003.01.20 (月)
音楽CDをコピーした(もちろん売ったりしませんよ、自分用です・汗)のでジャケットもコピーしてみようということになった。
購入以来ほとんど使ってなかったスキャナ(←ヲイ)を取り出して
ジャケット写真を取り込んでは印刷してみた。
元がつるつるした紙だったのでフォトペーパーに印刷してみると、
あら素敵、本物そっくりじゃ〜ん。
スキャナの性能もさることながら、プリンターがすごいわ。
フォトペーパー使ったらどーみても写真にしか見えないもんね。
インクジェットでよくぞここまでの印刷ができるもんだなと
あらためて感心した次第ですわ。
この出来映えなら売れそう・・・こらこら、もちろんそんなことしません。
あくまで自分用です。個人的に密かに楽しみますです、はい。

 
 
特集番組
---------------------2003.01.17 (金)
紅白効果なのか、最近いろんな番組で中島みゆき特集を組んでいる。
今まであまりメディアに登場することがなかったので、
ファン以外の人々には興味深いことだろう。
ただ、内容も様々で好意的なものもあれば否定的なものもあり、
古くからのファンは少なからず心を痛めていたりするのである。
最近の大多数の特集番組で語られるような
地上の星=中年サラリーマンの応援歌、
中島みゆき=その応援歌を歌う歌手、というふうに
一元的に語られる事への反発あるいは危惧を覚えるのである。


中島みゆきというひとは、実に多面的な魅力を持ったひとで
彼女が生み出した数々の楽曲、彼女の発する歌声は実に多種多様で
バラエティに富み、独特の世界を作り出しているのだ。
彼女の楽曲は何度も繰り返し聞くことによってこそ、
その魅力が増すというのがファンの間の評価である。
そもそも流行やブームといったものからは縁遠い存在なのだ。
それが今、「中島みゆきブーム」とも言える現象が起きている。
そのことに古くからのファンの多くはとまどっているのである。


かつて中島みゆきといえば、そのファンであることを周囲に公言すれば
たちどころに「根暗・陰湿・オタク」等々のあまり有り難くない
レッテルを貼られたものである。
そのため、ファンはファンであることをひた隠しにして
夜、自室でこっそりとアルバムを聴いては悦に入っているというのが
おきまりのパターンであった。
それが今や「中島みゆき」の名を知らぬ日本人はまずいないと言えるほどメジャーな存在になってしまった。(いや、もともと音楽界においてはメジャーであったが。)
昔からのファンにしてみたら、今までそっと隠し持っていた心のよりどころを白日の下にさらされてしまったようで何とも居心地が悪いというわけだ。


もちろんみゆきファンが新たに増えるということは、
古参のファンにとっても実に喜ばしいことである。
ただ、願わくば「地上の星」一曲だけでなくアルバムに収められている
数々の名曲もじっくりと聞き込んでもらいたいものだ。
そうすれば彼女の歌が「わかれうた」だの「恨み節」だの
「オヤジの応援歌」だのという
レッテルを貼ることがいかに浅はかなことであるかが分かるだろう。


中島みゆきはまちがいなく日本の音楽史に残る素晴らしい歌手である、
と断言する。
オリコンチャート史上、’70年代、’80年代、’90年代、
’00年代で1位を獲得した唯1人の歌手。
それが彼女なのだから。


(当方熱烈なみゆきファンのため、ふつーの方々には
お見苦しい表現が多々あるかもしれませんが、
どうぞご容赦ください<(_ _)>)

 
 
さむい・・・
---------------------2003.01.16 (木)
今日は氷点下まで気温下がった。
さむいよ〜
おかげで体中痛いんですけど。
もともと12月中から腕だの腰だの筋肉痛だったんだけどねぇ。
冷え込むと痛みが激しくなるんだ。
力仕事だから仕方ないっちゃー仕方ないんだけどさ。
去年まではこんなに痛むってことなかったんだけどな。
今年の痛みは腕を曲げられないくらい酷いんだ。


やっぱ、年かぁ・・・

 
 
地上の星★
---------------------2003.01.15 (水)
ついにオリコンチャート1位を獲得したそうで。
いやぁ〜おめでとうございま〜す!
発売130週目にして1位獲得、
連続チャートイン日本記録更新中と
記録づくめですね。
自分の大好きなアーチストの曲がヒットしているというのは
実に嬉しいことです。
ただ個人的にはこの曲、さほど好きではなかったりします。
大ヒットに水を差すつもりは毛頭ありませんが、
私としてはシングルリリースされていないアルバム収録曲の中に
好きなのがいっぱいあるもんですから。
世間一般に受け入れられやすい曲というのはあんまり好きになれないですね。
これは私だけじゃなく、中島みゆきファン全般(特に古参のファンね)に
言えることのようで、紅白出場以来何かとメディアに取り上げられる機会が増え、
「地上の星」について語られることが多くなるに従って
「もっと他に素晴らしい曲がいくつもあるというのに・・・」
「今頃みゆきさんを特集するなんて遅れてる〜」などという
ファンの声がちらほら聞かれますが、全くもってその通りだと思います。


何を隠そう、ファン歴22年ですからね。
(やばい、年ばれたか・・・)

 
 
その後のこうもりさん
---------------------2003.01.13 (月)
結局、夜中窓を開けっ放して寝るはめになっちまった。
おかげでどーにか外へ出られたみたいです。
何だかんだと5日間こうもりさんと一つ屋根の下で
暮らしたことになるのね。
いっそこのまま飼っちまおうかと思わんでもなかったが、
いかんせん我が家には野獣(ネコのことね)がうようよいるから無理ですな。
ともかく無事に外へ出してあげられて良かった良かった。

今日は部屋の荷物を少し倉庫へ移動させたりした。
そびえ立つ塔のようだった荷物がなくなると
部屋の中がみょーに寂しくなったりして。
そのうちのいくらかはまた部屋に戻すことになると思うのだが
とりあえず荷物を減らさないことには整理することもままならないほど
荷物で荷物で溢れかえっていたわけで。
まるで物置の中に暮らしているような有様だったからね。


はたと思ったのだがこうもりさんはきっとこんなせせこましい場所が
好きなんじゃなかろうか。
何しろ荷物が多いからどこにでも隠れていられるもんね。
食糧さえ確保できれば本当にウチで暮らしたかも。


・・それは、人間の住居としてふさわしい環境なのだろーか。
そんな部屋に住んでる私はこうもりと同類なのかも!?

 
 
今日のこうもりさん
---------------------2003.01.11 (土)
昨日一日気配が全くなかったから
てっきりどっかへ行っちゃったんだとばかり思ってたのに。
まだいましたよ。

夜電気を消してふとんに入ってうつらうつらしてきたところで
バタバタバタバタ・・・
「ん?まだいたのね」とか思いながら眠いんでそのまま放っておいた。
何度か天井付近を飛び回る気配を感じたあと、
何やら頭の上の方でがさごそと物音が。
そして、枕元で何やらただならぬ気配を感じて思わず飛び起きると
チェストとふすまの間からちょこちょこと歩いてくる黒い生き物。
・・・こらこらこらこらぁ〜!ふとんの中にはいるつもりかよ!!
思わず手で払いのけると、ヤツは「・・ジジ・・」とか鳴きながら
再び天井めがけてばっさばっさと飛び上がり、
それきり気配を消してしまった。


そんなことをやってる間に起床時間になっちまったよ〜
眠いよ〜ろくに眠れんかったよぉ〜(T_T)
この安眠妨害こうもりめ・・・
ここ3日でこうもりが部屋にいる状態にはすっかり慣れましたが、
さすがに布団の中にはいってこられるのは嫌です。


で、今日は暗くなるのを待って2時間ほど窓を開けっ放しておきました。
うまく出て行ってくれたかどうか、今晩寝るのが楽しみだ...はぁ。

 
 
コウモリさん
---------------------2003.01.09 (木)
今日は朝から全く姿を見ないんだけど、
一体どこへ行っちゃったんだろう?
ま、入ってくるくらいだから出口もどっかにあるんだろうけど。

ちなみに無断侵入こうもりさんは本体が(羽根を除いてってことね)
ねずみくらいの大きさです。
弟が素手で掴もうとしたらがしがし噛まれたようですが、
牙などは大したことないらしく痛くなかったとのこと。
ただ怖かったんでしょう、壁にへばりついて離れずそのうちに
エアコンと壁の間にもぐりこんでしまって捕まえられずじまいです。


今は全く気配がないんだけど、本当にどこ行っちゃったんだろうな〜
この真冬に家の中にいても食べるもん何にもないだろうに。
それに部屋の中に糞とかされても困るんだけどな〜
第一ウチには悪魔のような連中(ネコのことね)がいるから危険だぞ〜
早く外へ戻ってくれないかな〜


やれやれ。

 
 
ばっとま〜ん
---------------------2003.01.08 (水)
夜、天井付近でばさばさばさ・・とかいう物音が。
何の音かと見上げてみれば、何やら黒いものが。
壁にはっし!としがみついているそれは、な、な、なぁ〜〜んと!!


こうもり!


蝙蝠ですよ、コウモリ。
部屋の中にコウモリ。
なじぇ〜??一体どっから入ってきたのやら。


確かに、ウチの周りでは夜になるとこうもりが飛び回っておりますが
部屋ン中まで入ってこんでもよかりそうなもんだ、まったく。

 
 
今日もやっぱり寒かった...
---------------------2003.01.06 (月)
雪は降りませんでしたが。
さすがに2日続けての降雪はありませんね。
でもめっちゃ寒かった。
一体これのどこら辺が暖冬だっつーんじゃ(怒)
は〜るよ来い♪は〜やく来い♪
って感じですが、こちらの冬本番は2月なんだよね。
まだしばらく寒〜い日々が続きそうです。

 
 
初市、もしくは初雪
---------------------2003.01.05 (日)
今日は初市。
・・・っ〜〜〜て、雪ぃぃぃぃっ!!!
しかも積もってるしぃ〜〜〜
こんなのありぃ?今年暖冬って言ってなかったぁ〜?

いえ、もちろんこんなの雪国の方々に言わせれば
積もったうちに入らないでしょうとも。
でもここは南国、滅多なことでは雪なんぞ積もらんのですよ。
だから路面がうっすら白化粧ってくらいでも
交通マヒしちゃって大変なんです。


何が悲しゅうて年明け早々朝っぱら(AM3:00起床です)から
雪ん中仕事せにゃあならんのか。
しかも、というかやっぱりというか、お客なんて来ないし。
大体日曜日にせり市やるだなんてどうかしてるわっ。
いくら例年1月5日が初市だからって、日曜日にあたった年は
素直に休みにすればいいのに。


まったくさんざんな本年初仕事でした。
明日もまた雪降るのかな。
銀行とかも混むんだろうなぁ...

 
 
あ〜あ、お正月休み終わっちゃった...
---------------------2003.01.04 (土)
明日は日曜なのにお仕事。
食べ物を扱うお仕事だからあんまり長い連休は出来ないのよね〜
GWも2連休以上出来ないしね。


本日の戦利品その1
わちふぃーるど福袋5000円也。
中身はBabyバスタオル、ハンカチ、イワンマグネット、Dラベルブルゾン。
総額14400円分入ってました。なかなかお買い得です。
手持ちとダブったのはイワンマグネットだけだし。
外袋はベージュ地にダヤンと梅の花柄でした。
千社札ももらってきましたよ。


本日の戦利品その2
ブライスのドレスセット「ミッドナイトアワー」
ブライスのドレスセットって、どうもピッタリに作りすぎてるみたい。
着せ替えするのにかなり苦労します。
ブラジャーのゴム切れちゃったし(泣)
デザイン的には結構可愛いのになぁ。今後の改良を望みます。


5日間のお正月休みで、今日初めて外出しました。
初詣にも行かずじまいでしたね〜って、もう何年も行ってないけど。
明日からは仕事です。AM3:00に起きます。
うう、やだなぁ・・・

 
 
寝正月
---------------------2003.01.03 (金)
今年のお正月は本当に寝てばっかり。
まだ家の外に一歩も出ていない。
どーせどこも混んでるし、懐具合はブリザードだし。
お人形写真を少し撮ったけど、今日は雨だから野外撮影も無理だなぁ。

 
 
新年のご挨拶
---------------------2003.01.01 (水)
あけましておめでとうございます。
昨年はいろんな方にお世話になりました。
今年もまたお手数をおかけしますが
どうぞよろしくおねがいいたします。




で、夕べの紅白歌合戦


もう何年も見ていないのだけど、今年は特別。
何たって、あのみゆき様がお歌いになるんですもの。
紅白出場なんておそらく最初で最後だろうから、
テレビの前に正座して御拝聴しなくては。


ちと長い前ふりのあと、華麗なるみゆき様のお姿が。
感動しました。だって、生ですよ、生。
あのみゆき様が生放送のテレビでお歌いになるんですよ。
これを見ずして年が越せるかっ!
ただ、ちょっと心配なことが。
なにしろあのお方、ご自分で作詞なさった歌を覚えられないので有名ですもの。
美しいお姿と素晴らしい歌声に聞き惚れつつ、内心ハラハラしておりましたとも。


で、結果はどうだったか。
・・・ノーコメント。


でも久しぶりに艶姿を拝見して感動しましたよ。
これで心おきなく新年を迎えられるというものですよ。
いやぁ、最後の最後によいものを見せて頂きました、はい。

 
 

日々日記 by Small Ocean
SKIN by Unfinished